特別養護老人ホームフォレストホームの裏には、2本だけ八重桜の木があります。
この八重桜は咲く時期が少し遅くて、施設内のさくらがすべて葉桜になった時期に満開を迎えます。
特養の裏手という事であまり知る人はいませんが、今まさに満開です!
遠くから見ると、大きな桜餅がいっぱいついているようにも見えます(笑)
そして満開の桜がもう一つ。
玄関前の芝桜です。
春はお花がたくさんあっていいですね!
特養フォレストホームのロビーでは、君子蘭が満開です。
この君子蘭はご近所にお住まいの桑原様が、毎年一番美しい状態の時にロビーに飾って下さいます。(つぼみの時に置いて下さり、花が落ちる頃に持って帰られます。)
この桑原様、実は世界らん展日本大賞2016で優秀賞とアメリカ蘭協会特別賞を受賞されるほどのすごい方なんです!
見事な君子蘭に、デイ・ショートのご利用者様のみならず、ご来荘されたご家族様や業者の方も見とれ、関心していかれます。
本当にありがたいことです。
満開の君子蘭
毎年恒例の新人職員研修が今年も1日と4日の2日間に渡り、実施されました。
今年は、6名の職員が参加し、長命荘の理念や事業概要はもちろん、認知症や感染対策等重要な内容を学びました。参加者のアンケートからも色々と学んだ様子が見られ、講師を担当した職員も忙しい中で準備した苦労が報われます。
研修後は、配属部署で多くの経験を積んでもらう予定で、長命荘で一緒に仕事ができる仲間が増えて嬉しく思います。
施設の桜が咲き始めたと思ったら、あっという間に満開になりました!
今日はお天気も良く、桜の下のベンチで青空デイサービスを開催したり、特養の入居者様がご家族様と桜を見にお散歩に出かけられたりと、何かと桜が中心になる土曜日でした。
少し風は強かったですが、そんなに寒くもなく、お花見に最適な一日でした。
ついに開花しました!
開花していないつぼみも、もうすぐ咲きそうです!